今回は、正しいマスクの捨て方について書きたいと思います。
これまで書いてきた内容と180度変わりますが、今回の新型コロナウイルス騒動の最中、つい3日前まで私はとんでもないマスクの捨て方をしていたので、家庭内でウイルスを蔓延させない正しいマスクの捨て方について、先日警視庁からツイッターで報告がありましたので、参考に共有したいと思います。
マスクをはずす方法は知られているが捨て方は意外と知られていない
毎日のように感染予防の一環として、テレビでマスクのつけ方と外し方は報道されています。
つけ方でいうと鼻までしっかり覆う、外し方でいうと紐を持って捨てる(布部分には触らない)、というやつです。
一方で、マスクの外し方はゴミ箱に捨てるくらいしか言われてません。上の動画でもゴミ箱にポイっ感じで終わりです。
私はとんでもない捨て方をしていた
かくいう私もマスクのつけ方、捨て方はだいぶ意識していたのですが…捨て方がとんでもなかった。
冷蔵庫の近くにある口の空いたゴミ袋にそのまま捨てていました…
これでは外からウイルスさんをわざわざ家庭内に運んでいるようなものです。イメージとしてはキッチンに↓のような蓋の空いたゴミ箱に無造作に捨てているような感じです。

正しい捨て方
さてようやく本題ですが、先日警視庁がマスクの捨て方についてツイッターで公開してくれました。言われてみると単純です。ビニール袋に入れて紐を結んでゴミ箱に捨てる。紐を結んで密閉状態にするのがポイントのようです。また、ごみ箱に捨てたあとには石鹸で手を洗うのを忘れないようにとのことです。
ちなみにビニール袋はスーパーに置いてある肉とか野菜を入れるような小さい袋で大丈夫みたいです。
これを見ると、朝使い終わったマスクをコートのポケットに入れて夕方再利用するなんてのはご法度以外の何物でもないですね。ポケットの中でウイルスを飼っているようなものです。
まとめ
言われてみると当たり前ですが、私と同じように意外とマスクの捨て方には無頓着の方がいらっしゃるのではないでしょうか?参考にしてもらえると嬉しいです。
新型コロナウイルス騒動については、ネット上では生物兵器説から実際の死亡率はとんでもなく高い説、そして今回の日本政府の対応について後手後手であることなど色々な情報が飛び交っています。このあたりについては私もアンテナを張って情報収集しており、色々言いたいことはありますが、何が本当で何が嘘なのか、そもそも本当のことを知っている人はいるのかも不明ですのでコメントは控えたいと思います。
いずれにしても一般市民にできることは限られており、自分に移らないだけでなく、人に移さないための取組みが必要だと思います。というわけで、毎日満員電車で通勤する小市民の私ですが、今後も手洗いやマスク着用を徹底して、少しでも感染拡大を防ぐ努力をしていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント